
HDR (ハイダイナミックレンジ) は標準的な信号に比べ、広色域で豊かな色彩、より明るいホワイト、そしてより深く暗いブラックを扱えます。
これによりイメージ (画) は、より「生き生きとした」見た目になり、自然で真実味のある色を視聴者に届けることができるようになります。
Hi5-12G は HDMI v2.0b/CTA-861-G に準拠した HDR メタデータを生成することで、互換性のある HDMI ディスプレイに 4K/UltraHD/HD の HDR 信号を伝送します。
Hi5-12G は HDMI 経由でハイブリッドログガンマ (HLG) 方式の HDR ディスプレイにも対応します。
一般的に、4K 信号とは 4096 x 2160 ピクセルの解像度を指します。
一方、UltraHD 信号は 3840 x 2160 ピクセルの解像度です。この違いのために、いくつかのモニターは、フル 4K ワークフローまたは
UltraHD ワークフローのどちらかでしか使用できません。Hi5-12G はこれらの解像度の差を埋めることで、
UltraHD モニターを 4K 制作環境で使用できるようにしたり、4K モニターを UltraHD 制作環境で使用できるようにしたりします。
また Hi5-12G は、ハイフレームレート (HFR) 入力にも対応しています。
50fps または 60fps の 4K/UltraHD 信号をHi5-12G に入力することができ、互換性のある HDMI 2.0 接続ディスプレイで最大 60p の出力を確認できます。
Hi5-12G の 12G-SDI 入力では、非常に高品質な信号を扱えます。画像品質が重要視される高解像度やディープカラーのワークフローで使用可能です。
最大 16 チャンネルのエンベデッド SDI オーディオ入力に対応しており、8 チャンネルのエンベデッド HDMI オーディオで出力することができます。
また、ビデオ出力と適切に同期させるために、オーディオは 0〜7 フレーム遅延させることができます。
オーディオをディスエンベデッドして分離しなくても、2 チャンネルのアナログオーディオ出力から直接外部モニタリングが行えます。
HDMI モニターは、PsF 信号に標準では対応していません。しかし、多くの制作環境では今も PsF フォーマットで作業しています。
Hi5-12G は入力された 1080PsF 信号を 1080p に変換することができます。このプログレッシブ信号は HDMI モニターと互換性があります。
注記 : Hi5-12G では、“PsF からプログレッシブへの変換” 機能はまだ実装されておりません。(実装時期は 2020 年春〜初夏頃頃を予定)
現時点では、PsF フォーマットを入力された場合、HDMI 出力は インターレースとして出力されます。
フレームレートによっては、後段の HDMI 機器で信号が認識されない場合があります(1080PsF 23.98 の場合、1080i 23.98 に変換されてしまいます)
* 1280 x 720p はレベル A のみ
注記 : Hi5-12G では、“PsF からプログレッシブへの変換” 機能はまだ実装されておりません。(実装時期は 2020 年春〜初夏頃頃を予定)
現時点では、PsF フォーマットを入力された場合、HDMI 出力は インターレースとして出力されます。
フレームレートによっては、後段の HDMI 機器で信号が認識されない場合があります(1080PsF 23.98 の場合、1080i 23.98 に変換されてしまいます)
* 接続したモニターが HDMI プロトコルに非対応の場合、自動的に DVI プロトコルに切り替わります (オーディオ信号は通過しません)。
●SDI エンベデッドオーディオ, 24-bit, 8 チャンネル
●HDMI エンベデッドオーディオ, 24-bit, 8 チャンネル
●RCA コネクター x 2, 2 チャンネル -10dBu (公称)
●付属のケーブルを USB ポートに接続し、Mac や Windows から Mini-Config ソフトウェアでデバイスの設定と状態の確認が可能
●116.84mm x 102.11mm x 22.86mm (4.6 インチ x 4.02 インチ x 0.9 インチ)
●0.3 kg (0.5 ポンド)
* Hi5-12G は約 11W の電力を消費します。対流冷却の必要があります。稼働中は高温が常態です。
機器を設置する際には、適切に内部を冷却するために空気の通り道を確保するようにしてください。
Hi5-12G を他のミニコンバーターと重ねないでください。